BLOG

ブログを掲載しています。

個人情報保護委員会 DeepSeekに関する情報提供

「Deep Seek」が一気に出てきて、一気に注意喚起が出ました(笑)

OpenAIの上位AIモデル「o1」に匹敵する?!超えた?!とか言われたり、
「Deep Seekショック」で米国の株式市場でハイテク株が下落したとか、
Deep Seekはデータを不正利用してるとか。
何やら数日間騒がしいなぁと思っていたら、
個人情報保護委員会から情報提供がリリースされました。(早い!)

250203_alert_deepseek.png
https://www.ppc.go.jp/news/careful_information/250203_alert_deepseek/

プライバシーポリシー読まないとな〜と思っていたので、素早く情報提供してくれてありがたい。
やはりそこがリスクだよね、というところが明記されています。
データは、中華人民共和国に所在するサーバに保存されるので、
当該データについては、中華人民共和国の法令が適用されるということ。
サーバの場所がどこなのか?は、生成AIに限らずどんなサービスを使う時にも重要なポイントですが、特に中国は要注意かなと。


ちなみに利用規約をchatGPTに整理してもらうとこんな感じ。

セクション 概要・主な内容 重要なポイント・注意事項
1. サービス - Webサイト、アプリ、API などを通じた生成系AIの提供
- 大規模言語モデルによるテキスト生成や会話機能
- サービス機能の追加・変更・停止の可能性
- 法令・規制の変化に応じてサービス内容が変更される場合がある
- 一部地域では機能・特徴が異なる可能性
2. アカウント - 利用にはアカウント登録が必要
- 18歳未満は保護者の同意が必要
- 本人が正確かつ合法的な情報を提供し、管理・利用する
- アカウントやパスワードの管理は利用者の責任
- 不正確な情報・虚偽情報の場合、利用制限・提供拒否される可能性
- アカウントは譲渡・貸与禁止
3. 利用要件・禁止事項 - 誹謗中傷・差別・暴力・ポルノなどの不適切コンテンツの生成や拡散禁止
- 違法行為や安全性を脅かす行為、逆アセンブルやリバースエンジニアリング禁止
- 他者の権利侵害や不正競争行為は禁止
- 不正行為や技術的な改ざん・ハッキング行為をしてはならない
- サービス利用で得た情報や成果物を違法な目的に使わない
4. 入力(Inputs)と出力(Outputs) - 入力する情報(Inputs)の正当性・合法性は利用者が保証
- 出力された情報(Outputs)の権利は利用者に帰属(法的要件に従う)
- 出力はAIによる生成物で誤りや省略が含まれる可能性
- 医療・法律・金融など専門分野の助言として扱わない
- モデル改善やサービス提供のため、最小限必要な範囲で入力・出力が使用される場合がある
- 出力情報の利用は利用者の責任(正確性・信頼性の確認が必要)
5. 知的財産 - サービス(ソフトウェア、モデル、コードなど)の権利はDeepSeekに帰属
- DeepSeekの商標・ロゴ等の無断使用は禁止
- 「DeepSeek」などの商標・ブランド要素を無断で使用・登録してはならない
6. 苦情・フィードバック - サービスやコンテンツが権利侵害や違法行為に当たると思われる場合の通報
- 利用者からの意見・提案の受付
- 指定の方法(「Contact Us」ボタンや公開されているメールアドレス等)で連絡可能
7. 免責事項・責任制限・補償 - サービスは「現状のまま」提供され、いかなる保証もなし
- 利用による間接的・特別な損害に対して責任を負わない
- 利用者が本規約違反などで第三者に損害を与えた場合、利用者が補償責任を負う
- 不正行為や規約違反が発覚した場合、アカウント制限や法的手続きを取られる可能性
- 出力情報を利用した結果の責任は利用者自身
8. 輸出管理・制裁 - 輸出管理法や制裁関連法令に従う必要がある
- サービスを制裁対象国や規制対象となる用途に使用しない
- 事前に対象国・対象者が制裁に該当しないか等を確認する必要がある
9. 準拠法・裁判管轄 - 中華人民共和国(中国本土)の法律に準拠
- 紛争は協議で解決し、それができない場合は杭州DeepSeek AI社の登録地を管轄する裁判所で解決
- 利用者とDeepSeek間の紛争に適用される法域が中国本土になる
10. その他 - 規約は随時変更される可能性があり、最新の規約を優先適用
- 改訂後に利用を継続する場合、改訂内容に同意したとみなされる
- 問い合わせ先や連絡方法が明記
- 変更内容に同意しない場合は利用停止の必要がある
- 連絡先:サービス画面内「Contact us」または規約記載のメール・住所

 

プライバシーポリシーは以下の通り。

セクション 概要・内容 詳細や主なポイント
1. はじめに (Introduction) - 本プライバシーポリシーは DeepSeek のアプリ・ウェブサイト・ソフトウェア等に適用される
- 個人情報をどのように処理するかを説明
- 管理主体(データコントローラ)は Hangzhou DeepSeek AI Co., Ltd. と Beijing DeepSeek AI Co., Ltd.
- お問い合わせ先:service@deepseek.com(Chat) / api-service@deepseek.com(Platform)、またはサイト上の「Contact us」
- オープンプラットフォームを利用した開発者のアプリ上でのエンドユーザ情報には本ポリシーは適用されない
2. 収集する情報 (What Information We Collect) - 提供された情報、自動的に収集される情報、第三者から得る情報の3つの方法で個人情報を収集 ① 利用者が提供する情報
・アカウント作成時(生年月日、ユーザー名、メールアドレス、電話番号、パスワード)
・ユーザー入力(テキスト・音声入力、アップロードファイル、チャット履歴など)
・お問い合わせ時の情報(身分証明書、利用状況の問い合わせなど)

② 自動的に収集される情報
・技術的情報(IPアドレス、デバイスID、OS、クラッシュレポート、パフォーマンスログなど)
・利用状況に関する情報(利用した機能、操作履歴など)
・クッキーや類似技術(ウェブビーコンなど)を用いた情報
・有料サービス利用時の決済情報(注文や取引履歴)

③ 他のソースから得る情報
・サードパーティ(Apple, Googleなど)でのログインや連携からの情報
・広告・解析パートナーからの行動履歴情報(他サイトやアプリでの活動履歴など)
3. 情報の利用目的 (How We Use Your Information) - サービスの運営・提供・開発・安全性向上のために個人情報を利用 1) サービス提供やユーザーサポート
2) 利用規約やポリシーの適用(安全対策・違反調査など)
3) サービス変更の通知や連絡
4) セキュリティ維持・脅威検知
5) サービスの改善・開発(利用状況の解析やモデルの学習など)
6) 法的義務の履行、公共の利益や利用者の安全保護
4. 情報の共有 (How We Share Your Information) - サービス提供者・業務委託先やビジネスパートナー、企業グループ内、その他必要に応じて外部と共有 ① サービス提供者 (Service Providers)
・サービス運営やサポート、技術的機能提供のために情報を共有

② ビジネスパートナー (Advertising & Analytics Partners)
・広告や分析のために情報を共有(他サイトやアプリでの活動情報を基にした広告配信など)

③ 企業グループ内 (Our Corporate Group)
・ストレージ、セキュリティ、研究開発等のためにグループ会社間で情報を共有

④ その他 (Others)
・企業の合併や買収などの取引時
・法的要請への対応や権利保護、安全対策
・ユーザーの同意がある場合
・第三者リンクや機能は管理外のため責任を負わない
5. ユーザーの権利 (Your Rights) - 居住地の法律に応じて個人情報の開示・訂正・削除・利用制限などの権利を行使可能 - アカウントにログインして、個人情報を閲覧・更新できる機能がある
- カスタマーサポートへ連絡し権利を行使
- 権利行使によりサービス機能が制限される場合がある
6. ユーザーの選択肢 (Your Choices) - 個人情報の管理・削除、アカウント削除、クッキー拒否などによるサービス制限 - チャット履歴の管理や削除が可能
- アカウント削除後は復旧不可
- ブラウザ設定でクッキーを拒否・無効化可能(ただし機能が制限される場合あり)
7. セキュリティ (The Security of Your Information) - 技術的・物理的・管理的に合理的なセキュリティ対策を講じている
- ただし、インターネットやメール通信上の完全な安全は保証不可
- メール送受信にはリスクがあるため、送信情報は慎重に扱う必要
- 第三者によるサービス上やウェブサイトのセキュリティ設定回避などは責任を負わない
8. 保管期間 (How Long Do We Keep Your Information) - サービス提供のため必要な期間、その他法的・事業的に必要な範囲で情報を保管 - アカウントを持つ間はプロフィール情報や入力内容を保持
- 違反行為があった場合、表示上は削除しても必要な範囲で情報を保持
9. 保管場所 (Where We Store Your Information) - 収集した個人情報は中国本土にある安全なサーバに保管される
- 居住国以外に個人情報を移転する場合、適用法令に従う
- 国外へのデータ移転は各国のデータ保護法に準拠
10. 18歳未満の情報 (Information relating to children under 18) - 18歳未満は保護者の同意が必要
- 14歳未満の児童の情報は意図的には収集しない
- 14歳未満の個人情報収集が判明した場合は速やかに削除
- 14歳~18歳の場合は、保護者と共にポリシーを確認してからサービス利用
11. プライバシーポリシーの更新 (Privacy Policy Updates) - 法令により必要な場合に随時更新される
- 更新時は「最終更新日」を変更し、必要に応じて通知
- 最新のポリシーを定期的に確認することを推奨
12. お問い合わせ (Contact Us) - 質問や要望、苦情はメールまたは「Contact us」欄で連絡可能 - メールアドレス:service@deepseek.com(Chat) / api-service@deepseek.com(Platform)


ちなみに、デジタル庁からも政府機関などに向けた業務連絡として、6日に注意喚起が出ました。

deepseek1.png
deepseek2.png
https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/d2a5bbd2-ae8f-450c-adaa-33979181d26a/e7bfeba7/20250206_councils_social-promotion-executive_outline_01.pdf

これらの情報を総合的に判断すると・・・
今の所、リスクを取ってまでわざわざ利用する必要はないかなと感じます。

やはり新しいツールが出てきたら、
きちんと情報収集した上で利用することが大事ですね!

2025/02/07   小塚 真紀子
< Previous Article     To List     Next Article >